住んでみて感じた本音
こんにちは!今回は、実際に戸建てに住んでみて感じた「後悔したこと」と「意外と良かったこと」を本音でご紹介します。
家探し中の方にとって、購入前と後のギャップって気になるポイントですよね。
我が家も勢いで建売住宅を購入した身なので、事前に気づかなかった点もありました。
後悔している・不満を感じていること
まずは、住んでみて「これはちょっと残念だったな」と思ったことです。
- 駅までの道のりが暗い:夜道は正直ちょっと怖い…。街灯の少なさがネックです。
- 歩道が狭い:すれ違いが難しいほどの道幅の箇所も。
- 車道も一部狭い:車のすれ違いに気を遣います。
- 畑が多く土埃がすごい:洗濯物を外に干すと砂っぽさが…。
- 虫が多い(たぶん):春〜夏は特に気になります。
- コンビニが少ない:ちょっとした買い物でも徒歩圏にないのは不便。
自然豊かなのは良いのですが、生活の“ちょっとした不便”は想定外でした。
意外と良かった!満足していること
一方で、「これは住んでみて初めて良さに気づいた!」という点もたくさんあります。
- 住宅街なのでとても静か:夜は本当に静かで、リラックスできます。
- 同時期に引っ越してきた世帯が多く安心:近所付き合いもしやすい雰囲気。
- スーパーが近い:日常の買い物は徒歩圏内で問題なし。
- 車があればホームセンターも近くて便利:DIYや買い替えもすぐに対応できます。
- 大きな公園がありのどか:自然に囲まれてのんびり過ごせます。
- 高い建物がなく日当たりが良い:洗濯もすぐ乾くし、部屋が明るい!
「都会の利便性」は少し劣るかもしれませんが、のんびりした環境での生活は大きな魅力です。
暮らしの変化と今後の改善アイデア
住み始めてみて感じた「もっとこうしたい」という改善ポイントも見えてきました。
- 塀がないので駐車場まわりを囲みたい:防犯やプライバシーのために。
- BBQできるテラスを作りたい:アウトドアな楽しみ方をしたい!
- 日光が強すぎるので日よけを設置したい:夏の暑さ対策にもなります。
これから少しずつ手を加えて、もっと快適な我が家にしていきたいと考えています。
住んでみての気持ち・生活の変化
- 駅から15分歩く:ちょっと遠いけど、運動不足解消になっている…かも?
- 居酒屋などのお店が少ない:逆に浪費が減って、家計にはやさしい環境に。
一言で言うなら、「派手さはないけど、心地よい暮らし」。
都心のような便利さはないかもしれませんが、静かな環境と日常の落ち着きが手に入りました。
まとめ|理想とは違ったけど、これはこれで“アリ”な生活
住宅購入は、どうしても“理想”と“現実”のギャップがあります。
でも、そのギャップも楽しめるかどうかが大切なんだなと日々感じています。
今後も、住んでみて感じたことや生活の工夫などをこのブログで発信していきますので、どうぞお楽しみに!
コメント
コメントを投稿