生活満足度が爆上がりした家電3選
こんにちは。東村山で一戸建て生活を始めた30代共働き夫婦です。
今回は、引っ越しを機に購入して「生活がグッと快適になった!」と感じた家電を3つご紹介します。どれも日々の暮らしをより豊かにしてくれるアイテムばかりですので、購入を検討されている方の参考になればうれしいです!
1. 大画面で毎日の楽しみが倍増!「Hisense 55V型 液晶テレビ 55E6N」
購入価格:約76,000円(楽天市場にて購入)
使用場所:リビング
以前は賃貸で32型のテレビを使用していましたが、新居のリビングは20帖と広く、そのままだと画面が小さく感じると思い買い替えを決意。選んだのはHisenseの55型。
テレビにあまり詳しくなかったので、まずは価格帯と口コミを重視して調べました。結果的に画質は非常にきれいで、明るさやコントラストも自然。映画やドラマの映像がより鮮明になり、「テレビを見る時間=ちょっとした娯楽」という感覚に変わりました。
また、NetflixやYouTubeなどのアプリも最初から入っており、リモコンから直接起動できるのも便利。スマートテレビとしての性能も十分です。
これまで小さな画面で見ていた時とは没入感がまったく違い、ちょっとした映画館気分を味わえるようになりました。
リンク:Hisense 55V型 液晶テレビ 55E6N(楽天市場)
2. 音が段違い!「JBL Cinema SB580 サウンドバー」
購入価格:約25,000円
接続方法:Bluetooth
テレビのスピーカーって意外と音がこもって聞きづらいこと、ありませんか?特にセリフが聞きづらくて音量を上げると、効果音やCMがうるさくなることも…。
その悩みを解消してくれたのが、JBLのサウンドバーです。テレビとBluetooth接続するだけで設置も簡単。セリフがくっきり聞き取りやすくなり、低音の響きも増して臨場感がアップしました。
映画を観るときの迫力はもちろん、YouTubeのライブ映像や音楽PVを見る際にも音質の違いを実感しています。今では「テレビ=映像と音のセットで楽しむもの」と思えるほど、なくてはならない存在に。
Bluetooth対応なので、スマホと接続して音楽再生にも使用中。休日の掃除や料理中など、BGMとしても活躍しています。おしゃれな外観もお気に入りです。
リンク:JBL Cinema SB580 サウンドバー(楽天市場)
3. 家事時間を短縮!「SwitchBot K10+ Pro ロボット掃除機」
購入価格:49,800円(引っ越し時に追加購入)
共働きの私たちにとって、毎日の掃除は地味に負担…。そこで頼ったのが、ロボット掃除機です。
このK10+ Proはコンパクトサイズで場所を取らず、1階と2階に1台ずつ設置しています。毎日10時に自動で掃除を開始するようにスケジュールを設定しており、仕事中や外出中に家をきれいに保ってくれます。
特に嬉しいのは、「掃除をしなくていい」だけでなく、「掃除しやすい部屋づくり」まで意識するようになったこと。床にモノを置かない、配線をまとめるなど、結果的に部屋全体がスッキリしました。
また、自動でゴミ収集までしてくれるので手間も最小限。水拭き機能付きで、花粉の季節や梅雨時期でも快適です。
音も思ったより静かで、日中に稼働させているので気になりません。段差の乗り越え能力も高く、カーペットも問題なく掃除できています。
まとめ|小さな家電が大きな満足をくれる
今回ご紹介した3つの家電は、どれも少し奮発して購入しましたが、毎日の生活に確かな満足感をもたらしてくれました。
- 映像の迫力UP → 大画面テレビ
- 音の臨場感UP → サウンドバー
- 家事時間の短縮 → ロボット掃除機
特に共働き家庭にとっては、「時間」と「気持ちのゆとり」が非常に大切。こういった家電があるだけで、家に帰るのが楽しみになりますし、仕事終わりの疲れも癒される気がします。
「ちょっと贅沢かな…?」と思っていたアイテムでも、実際に使ってみるとその価値に納得。毎日のちょっとしたストレスを減らしてくれる存在です。
「生活を快適にしたい」「家で過ごす時間をもっと楽しみたい」そんな方には、ぜひこの3つの家電を試してみてほしいです!
生活満足度、きっと爆上がりしますよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿